ロゴマークの基本
今回はロゴマークを割と簡単に作ってみる。です。
使うのはパスファインダーとオブジェクトの整列と変形のリフレクトです。
ロゴマークはアイコンや会社名の左横とかに配置する事が多いので正方形の中に入れるように
作りました。また中心点に縦横でガイドラインを入れてあります。

またこれはロゴ制作には邪魔なのでレイヤーを分けます。

次に適当に円形を作っていきます。

これをパスファインダーで合体させます。

合体した円形をグループ解除します。

今回は一部分を活用します。

このパーツをコピペして、角度を変えます。全部で3つで-10度と-20度回転させます。



整列を使って左端と上端に合わせます。
ちょっと色を付けてグループ化しときます。

次にリフレクトでシンメトリーを作ります。


コピーをします。

こんな感じです。うーんなんかくす玉に見えてきたので、シンメトリーがわかりやすいように
センターに縦でkusudamaと入れときます。結果的にくす玉のモチーフとしたロゴですね。

こんな感じになりました。
割と簡単に何か作る事ができるので、パスファインダーとリフレクトは使えるツールだと思います。
KUSUDAMAのロゴマーク完成です。
